適性診断テスト


\カンタン3STEPで今すぐ診断!/
あなたにぴったりの選抜方式が見つかる!
3つの問いに答えるだけ!
適性診断テストスタート
診断結果を
もう一度見る
もう一度見る
性格
Q1.あなたの性格は?
1/3
1)自分の意見をはっきり言える
2)柔軟性がある
3)興味を持ったらとことん追求する
4)目標に向かってコツコツ取り組む
次に進む
得意
Q2.あなたが得意だと思うものは?
2/3
1)1つのことに集中すること
2)外国語を学ぶこと
3)人前で発表すること
4)文章を書くこと
戻る
次に進む
興味
Q3.あなたがこれから
やってみたいことは?
やってみたいことは?
3/3
1)将来のために自己分析したい
2)自分の「好き」を大学で学びたい
3)ボランティアなどで社会に貢献したい
4)字幕なしで映画を見たい
戻る
診断結果へ
あなたに合った総合型選抜はこちら!
全ての総合選抜に適しています!

アドミッション?
オフィス方式
オフィス方式
本学を第一志望とする、勉学意欲に溢れる受験生を対象とし、高校での学業成績や諸活動、本学への入学意欲に加えて、思考力や表現力、コミュニケーション力などを、面接や小論文などによって総合的に把握し、審査します。

探究プレゼン
テーション方式
テーション方式
高校の授業や個人的に行った探究活動などの成果を評価します。
探究活動の方法や結果を、自分の言葉で発信することができるかという点を重視します。
探究活動の方法や結果を、自分の言葉で発信することができるかという点を重視します。

英語外部試験
利用方式
利用方式
英語を得意とし、国際社会で社会貢献することを目指す受験生を対象としています。
CEFRレベルがA2以上を出願資格とし、英語外部試験結果を中心に、小論文試験、調査書により審査します。
CEFRレベルがA2以上を出願資格とし、英語外部試験結果を中心に、小論文試験、調査書により審査します。
Copyright ? University
of the Sacred Heart, Tokyo. All rights reserved.
of the Sacred Heart, Tokyo. All rights reserved.
HOMEに
戻る
戻る
入試紹介

アドミッション?オフィス方式
専願
勉学意欲に溢れる受験生を対象とし、高校での学業成績や諸活動、本学への入学意欲に加えて、思考力や表現力、コミュニケーション力などを、面接や小論文などによって総合的に把握し、審査します。

入試日程
- 出願期間:9月1日(月) ? 10月14日(火)
- 試験日:10月26日 (日)
- 結果通知:11月1日(土)
合格のポイント
中学や高校で得た様々な知識や経験を伝える練習や、文章力を身につけておこう!

探究プレゼンテーション方式
専願
高校の授業や個人的に行った探究活動などの成果を評価します。探究活動の方法や結果を、自分の言葉で発信することができるかという点を重視します。

入試日程
- 出願期間:9月1日(月) ? 11月13日(木)
- 試験日:11月29日 (土)
- 結果通知:12月4日(木)
合格のポイント
探究の時間や個人で調べたことを
第三者にわかりやすく伝える練習をしよう!
第三者にわかりやすく伝える練習をしよう!

英語外部試験利用方式
併願可
英語を得意とし、国際社会で社会貢献することを目指す受験生を対象としています。CEFRレベルがA2以上を出願資格とし、英語外部試験結果を中心に、小論文試験、調査書により審査します。

入試日程
- 出願期間:11月1日(土) ? 12月4日(木)
- 試験日:12月14日 (日)
- 結果通知:12月18日(木)
合格のポイント
出願できる英語外部試験を確認し、
文章力を身につけておこう!
文章力を身につけておこう!
聖心の学び
リベラル?アーツ
7つの視点

聖心女子大学では、1948 年の開学当初から、1 つの専門分野だけの学びではなく、他分野の視点を取り入れることで多角的な思考力をつける「リベラル?アーツ教育」を行っています。多角的な視点とはどういうものか、「チョコレート」を題材に体験してみましょう!


言語学
チョコレートは
‘苦い水’
‘苦い水’
美学
今も昔も
映えるもの
映えるもの
経済史
売り上げはわずか170円
ボランティア?難民
今日からできる社会貢献
健康科学
高額の万能薬
ジェンダー
えっ!それって
日本だけなの?
日本だけなの?
環境
アグロフォレストリー
って何?
って何?
言語学
チョコレートは
‘苦い水’
‘苦い水’
美学
今も昔も
映えるもの
映えるもの
経済史
売り上げは
わずか170円
わずか170円
ボランティア?難民
今日からできる
社会貢献
社会貢献
健康科学
高額の万能薬
ジェンダー
えっ!それって
日本だけなの?
日本だけなの?

環境
アグロフォレストリーって何?
言語学
チョコレートは‘苦い水’
チョコレートの語源は古代アステカ民族の言語であるナワトル語の「xocolli(苦い)+atl(水)=Xocolatl(ショコラトル)」であるとされています。その後、聖職者や商人などの往来によってアステカからスペインに伝わり、スペイン語の「Chocolate (チョコラテ)」に変化したと言われています。さらにそこからヨーロッパ諸国に広がり、イギリスでは「Chocolate(チョコレート)」と呼ばれました。日本では1797年に「しょくらあと」という呼び名で入ってきたという記録がありますが、現在ではカタカナ表記の「チョコレート」で統一されています。
閉じる
美学
今も昔も映えるもの
かつては高価な液体状のチョコレートを飲む際、専用の最高級食器を用意し、テーブルデコレーションを施すことで空間を美しくしていました。しかし、19世紀にチョコレートを固形化する技術が生み出されてから進化を遂げ、現在ではチョコレート自体に繊細な模様をつけたり、表面が虹色に輝いたり、様々な形状でチョコレート自体を美しく見せることが主流化しています。
閉じる
経済史
売り上げはわずか170円
1958年に百貨店で日本初のバレンタインフェアが開催されました。しかし、売り上げはわずか170円でした。
しかしその後、新聞広告やお菓子メーカーの協力もあり、70年代になるとバレンタインデーにチョコレートを贈る風習は小学校高学年から高校生の学生層に浸透して広まったと言われています。その後OLや主婦層にも普及していき、現在では百貨店で行われたバレンタインフェアで41億円という売り上げを記録するほどの世間から愛されるイベントとしてあり続けています。
しかしその後、新聞広告やお菓子メーカーの協力もあり、70年代になるとバレンタインデーにチョコレートを贈る風習は小学校高学年から高校生の学生層に浸透して広まったと言われています。その後OLや主婦層にも普及していき、現在では百貨店で行われたバレンタインフェアで41億円という売り上げを記録するほどの世間から愛されるイベントとしてあり続けています。
閉じる
環境
アグロフォレストリーって何?
近年、「アグロフォレストリー」という農法によって作られたチョコレートが開発されました。アグロフォレストリーとは「アグリカルチャー(農業)とフォレストリー(林業)」を掛け合わせた造語です。森林伐採によって荒れた土地に、カカオの苗木と植物を同時に植えることで、カカオを生産すると同時に森林も増やすことに成功しました。
閉じる
健康科学
高額の万能薬
16世紀にはカカオをドロドロになるまですりつぶして、様々なスパイスや香料を投入した液体状のチョコレートを薬として飲んでいました。効果は疲労回復や不老長寿、解熱など様々でした。大変高価だったことから、徐々に薬から貴族のステータスシンボルとして使用されるようになりました。
閉じる
ジェンダー
えっ!それって日本だけなの?
海外のバレンタインイベントでは男性が女性にプレゼントを贈ったり、友人間で感謝の気持ちを伝えたりするイベントとされていますが、日本と韓国では「女性が男性にチョコレートを送って思いを伝える」というかたちで愛されてきました。
しかし近年日本の「バレンタインデー」の在り方は変化しており、性別にかかわらずパートナーや友人に感謝を伝えたり、自分へのご褒美として購入したりするイベントに変化しつつあります。
しかし近年日本の「バレンタインデー」の在り方は変化しており、性別にかかわらずパートナーや友人に感謝を伝えたり、自分へのご褒美として購入したりするイベントに変化しつつあります。
閉じる
ボランティア?難民
今日からできる社会貢献
現在、購入するだけで社会貢献が出来るチョコレートが存在しています。例えば、スーパーなどでも見かける「フェアトレードチョコレート」は、途上国との貿易において安さよりも公平さを重視した取引を行う「フェアトレード」によって作られています。この製品を買うことで、途上国の生産者や労働者の生活改善や自立に貢献することができます。
閉じる
身近なお菓子であるチョコレートの、知らなかった一面を楽しんでいただけましたか?
聖心女子大学では、自分が興味のあることを様々な学びのジャンルから追究することができます。7つの視点のうち1つでも「面白い!」と思った方は、ぜひim体育官网_im体育平台-app|下载で聖心の学びを体験してみてください。
オーキャン聖心女子大学では、自分が興味のあることを様々な学びのジャンルから追究することができます。7つの視点のうち1つでも「面白い!」と思った方は、ぜひim体育官网_im体育平台-app|下载で聖心の学びを体験してみてください。
詳細はこちら
閉じる