1. HOME
  2. 受験生の方
  3. 聖心Voices
  4. 室町時代の天皇と将軍は仲が良かったのか?

室町時代の天皇と将軍は仲が良かったのか?

  • 史学科

石原 比伊呂 准教授

日本中世史

im体育官网_im体育平台-app|下载のテーマ

公武関係史

im体育官网_im体育平台-app|下载テーマの内容、im体育官网_im体育平台-app|下载活動

大学院生の頃から、ずっと室町時代の天皇と将軍の関係性をim体育官网_im体育平台-app|下载してきました。幕府が関東にあった鎌倉時代や江戸時代と違って、幕府が京都に所在した室町時代は、天皇と将軍が“ご近所さん”でした。従来は「将軍(=武士)は、天皇(=朝廷や貴族)を圧倒し、旧来の権力や権限を奪っていった」と解釈されてきた室町時代の天皇と将軍ですが、よくよく観察すると、両者は相互補完関係にあったことがわかりました。なぜ、両者は手と手を取りあったかのか、そこに日本社会の特質を探る重要な要素が隠れているのではないかと、im体育官网_im体育平台-app|下载を進めてきました。
最近は、それに加えて、応仁の乱で弱体化した時期における室町幕府将軍の生き様についても関心を持っています。特に、若くして父母よりも早世した足利義尚は興味深く、彼の人生を追うことで、日本社会における世代交代の難しさや、全盛期の実力を失ったにもかかわらず隠然とした権威を有する存在が社会に必要とされる理由などが垣間見れるのではないかと、im体育官网_im体育平台-app|下载を進めています。

京都御所 現在の御所のルーツは室町時代の土御門御所で、将軍御所の近所でした。
銀閣寺…足利義尚の父義政が建立した寺院

im体育官网_im体育平台-app|下载テーマの意義?面白さ

歴史学は「過去に何があったか」「過去のに社会はどのような構造によって成り立っていたか」という「である(であった)」を追求する学問です。他の分野の学問と違って「理想の社会とはこういうものである」とか「こうすればもっと良くなる」といった「べき」を追求する学問ではありません。「べき」というのは願望であり、主観だからです。あくまで、どこまでも「である(であった)」という客観を追求する(追求できる)ところが、歴史学最大の面白みだと思います。
とはいえ、日本中世史のim体育官网_im体育平台-app|下载を進めていると、生きていく上でのヒントに出会うことはよくあります。例えば室町時代の政治史を検討していると、歴代足利将軍の個性というようなものも見えてきます。鎌倉時代や江戸時代もそうですが、あまり一般歴史ファンの興味を惹かない地味な将軍ほど(足利家でいうと二代将軍の義詮や四代将軍の義持など)、無駄な諍いを引き起こさない、社会の流れに素直に沿った政策を進めていたりします。このあたりのことなどは、社会の真理を捉えていて、なかなか興味深いのではないでしょうか。
 

高校生や学生へのメッセージ
大学での日本史im体育官网_im体育平台-app|下载は暗記することではなく、「史料を探して、読んで、そこから考える」という作業が大切になります。なので、受験勉強で日本史が苦手であっても、十分に良い卒業論文が書けます。もちろん、改めて調べ直す手間などが省けるので、教科書の内容を知っているに越したことはありません。ただし、最後は「好きな対象がある」というのが何よりも大切ですので、ゲームやアニメなどを通じて、歴史に関する「好き」がある人は遠慮せず史学科の門戸を叩いてください。
聖心Voices 一覧ページへ戻る