コード JC22-01
系列 系列:教育学?初等教育学
授業科目 障害者教育?福祉概論
副題
副専攻 A3
担当者 田村 静子
単位 2
期?曜時 前期 月3
対象学年 1(B)?2?3?4年
特記事項

授業概要
 教員免許取得希望者に限らず、障害と障害者を理解しながら福祉の動向と教育の重要性を習得し、受講者の障害者(児)に対する認識や支援のあり方の構築に資する。さらに、受講者自身の子育てや地域社会における大人の役割を考える機会にもしてほしい。
課題?評価
 講義終了後、筆記試験によって評価する。
テキスト
 テキストは、講師が提供する印刷資料の配布やパワーポイント、ビデオ教材等による。
参考文献
 「障害理解―心のバリアフリーの理論と実践―」徳田克己?水野智美編著 誠心書房
 「発達障害白書」2006 日本知的障害福祉連盟編 日本文化科学社
受講生への要望
 受講者の参加機会を用意するので、積極的に意見を反映してほしい。
授業計画
1.障害理解と障害者理解(1)
  障害と障害者に対する考え方を整理する。
2.障害理解と、障害者理解(2)
  障害を持つということについてプログラムを通して学習する。
3.障害について学ぶ(1)~(6)
 ?身体障害の分類と障害者の生活と支援の特徴を学ぶ。
 ?知的障害と発達障害の違いと生活支援の特徴を学ぶ。
 ?精神障害の生活と支援の特徴を学ぶ。
 ?認知症と高齢者の生活支援の特徴を学ぶ。
4.障害を支える福祉の仕組みを学ぶ(1)~(3)
 ?障害者自立支援法
 ?発達障害者支援法
 ?介護保険法
5.障害者を支える社会のシステムの構築(1)~(2)
 ?障害者の自立を実現するために必要な社会とその環境について学ぶ。
6.これからの福祉と生活者
 ?講義全体を振り返り、障害者教育及び社会福祉の役割を総括する。

Copyrights 2008 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ