コード AN21-01
系列 系列:キリスト教学Ⅱ
授業科目 キリスト教学Ⅱ-11
副題
副専攻
担当者 大貫 隆
単位 4
期?曜時 通年 火2
対象学年 3?4年
特記事項 ※HD52「キリスト教学特講Ⅱ」と同一

学習目標
 聖書(特に新約聖書)の思考方法と世界観の根本を理解することを通して、異なる宗教、文化、世界観および価値観との違いと共通性を発見しながら、自分自身の世界観と価値観の育成に役立てる。
授業概要
 歴史上の人物であるイエスの活動と生涯、原始キリスト教の成立、新約聖書の中のパウロ文書、福音書、その他の文書の順で取り上げる。続いて、新約聖書の後に書かれた「使徒教父文書」およびグノーシス主義を含む「外典文書」を取り上げて、「正統」と「異端」の問題を考える。
テキスト
 旧新約聖書、大貫隆『イエスという経験』(岩波書店)、同『グノーシスの神話』(岩波書店)
参考文献?課題図書
 そのつど教室で指示する。
受講生への要望
 私語厳禁
評価方法
 出席状況、アンケート、期末教室試験による綜合判定
授業計画
1. 歴史上の人物としてのイエスの活動と生涯。
   特にイエスが宣べ伝えた「神の国」とは何であったのか。
2.        〃
3.        〃
4.        〃
5. 原始キリスト教の成立。特にイエスの直弟子たちが到着した
   「復活信仰」とは何であったのか。
6.        〃     
7. パウロの活動と生涯および思想。キリスト教の迫害者
   であったパウロはどうして回心してキリスト教徒になったか。
   彼の思想はどのようなものであったか。
8.        〃
9.        〃
10. 福音書の成立。福音書とはどのような書物で、どう読めばよいのか。
11.        〃
12.        〃
13.        〃
14. 
15. 
16. ヨハネ黙示録。ヨハネ黙示録が描くおどろおどろしい世界の
   終末劇は何を伝えたいのか。
17.        〃
18. 第二パウロ書簡。コロサイ書とエフェソ書はパウロの
   思想をどう発展させているか。同時代のヘレニズムの
   世界観とどう向き合っているか。
19.        〃
20. 牧会書簡と合同書簡。一世紀末からニ世紀にかけて
   キリスト教会はどのように制度化して行ったか。
   彼らはどのような問題に直面していたか。
21.        〃
22. 使徒教父文書。「使徒教父」とはイエスの直弟子たちの
   次の世代の教会の指導者たち。どのような人がいて、どう活躍したか。
23.        〃
24. グノーシス主義の登場。
   「グノーシス主義」とはいったい何なのか。
   『ユダの福音書』はそのグノーシス主義の一部。
    彼らは何を考えていたのか。
25.        〃
26.        〃
27.        〃
28.        〃
自由記述欄

Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ