コード EE33-01
系列 系列:人間関係
授業科目 職業社会学2
副題 (労働とジェンダー)
副専攻 A2?E1
担当者 大槻 奈巳
単位 2
期?曜時 前期 火2
対象学年 1(B)?2?3?4年
特記事項

学習目標
 「働くこと」のなかに埋め込まれている格差について「ジェンダー(社会的?文化的に規定された男性性?女性性)」の視点から考察する。働くことにおける男女の役割の違いや得られるものの違いが男女の生物学的違いから必然的に決定されたものではなく、社会?文化的に形成されたものであることを理解する。
授業概要
①ジェンダーの概念について理解する。
②ジェンダーを取り巻く現実への認識を深め、近代社会の「あたりまえ」をジェンダーの視点から考える。
③具体的には働くことにおいてどのように男女で基準や役割が異なっているか、その結果、収入?威信?持っている力にどのような格差が生じているかについて理解する。
テキスト
 授業中に随時、指示?紹介する。
参考文献?課題図書
 授業中に随時、指示?紹介する。
受講生への要望
 学んだことをただ「知識」としてとらえるのではなく、学んだことをもとに自らをとりまく社会の状況について考えて欲しい。
評価方法
 定期試験、授業中のレポート、出席によって評価する。
授業計画
1.はじめに
2.近代社会の形成と分業 その1
3.近代社会の形成と分業 その2
4.女性の働く現状 その1
5.女性の働く現状 その2
6.非正規雇用で働くこと その1
7.非正規雇用で働くこと その2
8.NPOで働くということ その1
9.NPOで働くということ その2
10.女性のキャリア形成
11.貧困の中で働くこと その1
12.貧困の中で働くこと その2
13.売買される労働力-人身取引を例に1
14.売買される労働力-人身取引を例に2
15.まとめ
自由記述欄

Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ