コード
EE73-01
系列
系列:人間関係
授業科目
差別と共生の社会学
副題
副専攻
A3?E1
担当者
田渕 六郎
単位
2
期?曜時
後期 木4
対象学年
2?3?4年
特記事項
学習目標
「差別」「共生」に対する社会学的なアプローチを学ぶ。「差別」や「偏見」を生み出す社会学的なメカニズムを理解し、どのようにしたら「共生」が可能かを考察する。
授業概要
グローバル化が進む現代社会では、「差別」や「偏見」というかたちで、他者を排除する行動や意識が厳然として存在する。私たちはいかにして「差別」を克服し、「共生」に至ることができるのか。この授業では、具体的な事例を取り上げながら、差別と共生という問題に社会学的視点からアプローチする。
テキスト
教科書は指定しない。
参考文献?課題図書
好井裕明『差別原論 : 「わたし」のなかの権力とつきあう』2007年、平凡社。これ以外の文献は授業で適宜指示する。
受講生への要望
「考える」ことを重視するので、特に小課題への積極的な取り組みを期待します。
評価方法
出席、授業中の小課題、レポート(または試験)によって評価する。
授業計画
1.イントロダクション:差別と共生に対する社会学的アプローチ
2.差別という概念:差別概念の社会学的な定義と考察
3.偏見とステレオタイプ:偏見、ステレオタイプと差別の比較
4.アイデンティティとスティグマ:差別の社会的影響
5.偏見と差別のメカニズム:現代社会における差別の具体的事例からの考察
6.エイジズムとは何か:エイジズムの概念と社会的背景
7.エイジズムを生む社会構造:エイジズムを生み出す社会学的メカニズム
8.セクシズムとは何か:セクシズムの概念と社会的背景
9.セクシズムを生む社会構造:セクシズムを生み出す社会学的メカニズム
10.レイシズムをめぐって:レイシズムおよび関連する社会現象の検討
11.コミュニケーションと差別:コミュニケーションに潜む差別
12.差別をめぐる政策:差別に対抗する政策の具体的事例
13.共生とは何か:共生の概念、差別概念との比較および理論的検討
14.差別から共生へ:共生社会の展望と具体的施策の考察
15.まとめ:差別と共生をめぐる展望
自由記述欄
Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ