コード
KA64-01
系列
系列:初等教育学
授業科目
音楽概論2
副題
(子どもと音楽)
副専攻
担当者
今川 恭子
単位
2
期?曜時
前期 木1
対象学年
2?3?4年
特記事項
学習目標
多様な音?音楽体験とその考察を通して、音楽とは何かという問題についての考えを深める。音?音楽を介した表現者として子どもが育つ過程を理解する。
授業概要
子どもの発達、子どもと音との関わりといった視点から、音楽とは何かを考える。講義と演習形式を組み合わせ、実際にさまざまな音遊びや音楽的な体験を通して、音?音楽を介して子どもと関わることについて多角的に検討する。主に幼稚園教諭を目指す学生を対象にする。
テキスト
今川恭子?宇佐美明子?志民一成編著『子どもの表現を見る?育てる—音楽と造形の視点から』文化書房博文社
参考文献?課題図書
適宜紹介する。
受講生への要望
人数制限があるので初日の授業には必ず出席すること。内容によっては事前の準備、動きやすい服装での参加が必要。
評価方法
出席、レポート、授業内での発表を総合的に評価する。
授業計画
1.オリエンテーション
2.子どもと音?音楽:音楽的発達のとらえ方
3.子どもと音?音楽:動いて理解する(新聞紙を使ったワークショップ)
4.子どもと音?音楽:身体?音?表現
5.子どもと音?音楽:動いて理解する(身体と音楽)
6.子どもと音?音楽:声と表現
7.子どもと音?音楽:自分の声を知る、子どもの声を知る
8.声の表現と歌について
9.子どもの歌について考える
10.子どもの歌について考える
11.文化と学び
12.楽器を考える:子どもの視点から…モノとの出会い?楽器との出会い
13.楽器を考える:モノで遊ぶ、音で遊ぶ
14.楽器を考える:楽器で遊ぶ、音で遊ぶ
15.楽器を考える:楽器で遊ぶ、演奏する
自由記述欄
Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ