コード
KD32-01
系列
系列:初等教育学
授業科目
保育内容im体育官网_im体育平台-app|下载[人間関係] A
副題
副専攻
担当者
林 浩子
単位
2
期?曜時
前期 金4
対象学年
2?3?4年
特記事項
学習目標
「人とのかかわり」が子どもの発達にどのような意味を持つのかを理解したうえで、そのための教師の援助について考えていきます。
授業概要
人間は、人と共にある「共感」することで進化し発達してきました。しかし今、共感性を取り戻すことの重要性が叫ばれています。本講義では「共感?ケアリング」をキーワードに子どもたちの育ちを見つめながら、幼稚園教育要領「人間関係」についての学びを深めていきたいと思います。実践に活かし得る学びとなるように、実際の子どもたちの遊びや生活の映像を見たり、それについてディスカッションを行なっていく予定です。
テキスト
必要に応じて資料を配付しますが、『幼稚園教育要領解説』は授業に持参してください。
参考文献?課題図書
佐伯胖『幼児教育へのいざない 円熟した保育者になるために』東京大学出版会
受講生への要望
グループディスカッションを通して受講生同士がかかわりあい共に考え学びあうことを目指します。自分なりの問題意識や課題を持って主体的な授業への参加を望みます。
評価方法
授業への参加態度、出席状況、提出物を総合的に評価します。
授業計画
1.オリエンテーション
2.人とのかかわり(1)乳児の世界と事実
3. (2)人の発達の方向性
4.人とのかかわりが育つ道筋(1)
5. (2)
6.保育における発達感のいま、むかし
7.保育における発達の捉え方
8.ケアリングとは(1)
9. (2)
10.『幼稚園教育要領』におけるケアリングの考察
11.実践事例を読み解く(1)乳幼児の世界
12. (2)統合保育の場
13. (3)保護者やティームの中で
14.ケアリング的他者の意義と役割
15.共に育つとは
自由記述欄
Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ