コード
RB36-01
系列
系列:教職専門科目
授業科目
社会科教育法1
副題
副専攻
担当者
夏秋 英房
単位
2
期?曜時
前期 木1
対象学年
2?3年
特記事項
学習目標
①中学校社会科の基本理念について、その歴史的変遷過程を社会状況と関連づけて理解する。②中学校社会科の内容構成について、三分野の目的?内容?方法の特徴を理解する。③具体的な実践例を検討し、実践上の課題を理解する。
授業概要
中学校社会科の基本理念と、それに基づく目標?内容?方法?評価について概観し専門性の基礎を養う。とくに現代の中学校社会科の意義と実践的課題を踏まえ、社会的な見方や考え方を養う指導のあり方を考える。そのため、年間指導計画や学習指導案を作成し、学生が相互に検討し合う。
テキスト
文部科学省『中学校学習指導要領解説 社会編』日本文教出版、平成20年9月
参考文献?課題図書
全国社会科教育学会編『中学校?高校の優れた社会科授業の条件』、社会認識教育学会編『改訂新版中学校社会科教育』
受講生への要望
講義形式とともに、学習課題に基づく意見交換や活動を取り入れる。したがって、積極的な参加はもとより、課題の提出期限を守ることと、遅刻を避けることが求められる。
評価方法
平常点20%。課題提出(中学校社会科の年間指導計画および学習指導案)45%。期末筆記試験35%。
授業計画
1.「社会科教育法1」で何を学ぶのか(ガイダンス)
2.社会科の誕生と指導要領改訂の経緯
3.今次改訂の趣旨と社会科の課題
4.社会科のカリキュラム--教科目標と教科構造
5.社会科の単元?教材im体育官网_im体育平台-app|下载と授業の構成
6.年間指導計画の立案と実施
7.地理的分野の内容構成
8.地理的分野の実践例に学ぶ(学習指導案提出)
9.歴史的分野の内容構成
10.歴史的分野の実践例に学ぶ
11.公民的分野の内容構成
12.公民的分野の実践例に学ぶ
13.学習指導案の検討と改善指導
14.社会科の評価方法
15.公民的資質を養うとは(学習指導案再提出)
自由記述欄
Copyrights 2009 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ