コード
AL15-01
系列
系列:日本語関連科目
授業科目
上級日本語1-2
副題
副専攻
担当者
安田 芳子
単位
1
期?曜時
後期 金3
対象学年
1?2?3?4年
特記事項
学習目標
論文を書くための日本語力のより一層の向上を目的とする。言葉と文化の関係の考察、日本語語彙の意味の広がり、意味分析、そこに潜む考え方、論理、文化を探る。この過程を通して、考察力、分析力と共に、高度な日本語表現力を養う。
授業概要
『ことばと文化』を読み、分担箇所の要約?内容の分析?意見を発表し、それに対してクラスでディスカッションを行う。最後にレポートにまとめる。同様の方法で『日本語 表と裏』を読み、何気なく使っている語彙について表の意味、裏の意味を分析する。漢字テキストを使って大学生レベルの漢字力を各自で習得し、毎回小テストを行う。
テキスト
鈴木孝夫『ことばと文化』岩波書店 1973
森本哲郎『日本語 表と裏』新潮社 1988
板野博行『漢字元1938』アルス工房 2005
参考文献?課題図書
司馬遼太郎?ドナルド?キーン『日本人と日本文化 改版』中央公論新社 1996
その他クラスで適宜紹介
受講生への要望
日本語そのものに興味を持ち、テキストの内容を楽しみながら理解し、豊かで自然な日本語の表現力の習得を目指してほしい。課題発表、ディスカッションには積極的に参加すること。
評価方法
発表、中間?期末レポート、提出物、漢字小テスト、出席などにより総合的に評価する。
授業計画
1.『ことばと文化』第1章①
2.『ことばと文化』第1章②
3.『ことばと文化』第2章①
4.『ことばと文化』第2章②
5.『ことばと文化』第3章①
6.『ことばと文化』第3章②
7.『ことばと文化』第5章①
8.『ことばと文化』第5章②
9.『日本語 表と裏』① 「よろしく、やっぱり」
10.『日本語 表と裏』② 「虫がいい、どうせ」
11.『日本語 表と裏』③ 「いい加減、しとしと」
12.『日本語 表と裏』④ 「こころ、わたし」
13.『日本語 表と裏』⑤ 「まあまあ、どうも」
14.『日本語 表と裏』⑥ 「もったいない、意地』
15.『日本語 表と裏』⑦ 「いいえ」 総まとめ
自由記述欄
Copyrights 2010 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ