コード JB28-01
系列 系列:教育学?初等教育学
授業科目 教育学特講8
副題 (総合的な学習の時間)
副専攻 J1
担当者 村川 雅弘
単位 2
期?曜時 前期 集中
対象学年 2?3?4年
特記事項

学習目標
①「総合的な学習の時間」創設の経緯や趣旨を理解する。
②総合的な学習の成果や効果を理解する。
③単元開発や指導の手だてを具体的に理解する。
④新しい評価の考え方とポートフォリオ評価を理解する。
授業概要
 講師がim体育官网_im体育平台-app|下载途上で得た全国の優れた事例を取り上げ,視聴覚機器を活用し具体的に紹介しつつ,単元開発および授業づくり,子ども理解と支援,新しい評価方法,地域素材の教材化,家庭や地域との連携のあり方等について提示し,その学びを発表?協議したり,ワークショップ的手法で整理する。
テキスト
 村川雅弘?酒井達哉編著『総合的な学習 充実化戦略のすべて』日本文教出版
参考文献?課題図書
 村川雅弘?野口徹編著『教科と総合の関連で真の学力を育む』ぎょうせい
受講生への要望
 総合的な学習は教師が協同的?創造的に作り出すことが求められる教育活動である。具体事例をもとに自ら考え,協議し,発表することを重視するので積極的参加を期待する。
評価方法
 授業の出席状況および授業中の簡単なレポートの提出状況,最終的な課題レポートから総合的に評価する。
授業計画
1.子どもを取り巻く諸問題と創設の経緯
2.創設の趣旨とねらい?新学習指導要領における改訂点
3.総合的な学習で育まれる力
4.現代的課題と総合的な学習の時間
5.豊かな学びを引き出す教師の手だて-課題設定-
6.豊かな学びを引き出す教師の手だて-追求?まとめ-
7.豊かな学びを引き出す教師の手だて-発信?表現-
8.総合表現による学びの関連化?集大成
9.新しい評価の考え方とポートフォリオ評価
10.年間指導計画の作成と教科等との関連
11.生活科と総合的な学習との関連
12.小学校?中学校?高等学校の関連
13.地域素材の発掘と教材化
14.家庭?地域との連携のあり方
15.教師に求められる力量とワークショップ型研修
自由記述欄

Copyrights 2010 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ