コード GF47-02
系列 系列:国際交流
授業科目 世界音楽入門 B
副題
副専攻 G1
担当者 岡崎 淑子
単位 2
期?曜時 後期 水2
対象学年 1(B)?2?3?4年
特記事項

学習目標
 世界のさまざまな音楽文化各々について、固有の価値を発見すること。それを通して、異なる文化との接し方を学ぶこと。
授業概要
 世界各地の音楽文化をアフリカから東まわりに一周して概観する。聴き慣れない音楽や見慣れない楽器などに出会うが、世界の人々が何故、どのようにして、そうした音楽文化をつくりだしているのかを理解する。歴史的に継承され、現代のグローバル化の中で展開している音楽文化を多角的にみていく。
テキスト
 柘植元一、塚田健一編著『はじめての世界音楽』音楽之友社、1999年
参考文献?課題図書
 授業中に適宜紹介する。
受講生への要望
 実物楽器に触れ、視聴覚資料を観?聴きして学ぶ授業なので、欠席しないこと。
 文化人類学の基礎的知識があることが望ましい。
評価方法
 毎回の考察ノート(20%)、中間テスト(30%)、期末テスト(50%)
授業計画
1.導入
2.アフリカ、サブサハラ地方の音楽文化(1)独特な楽器、生活の中の音楽
3.アフリカ、サブサハラ地方の音楽文化(2) (1)の続き
4.西アジアの音楽文化(1)イスラーム世界の文化、宗教と音楽の関係
5.西アジアの音楽文化(2)楽器のルーツと東西への伝播
6.南アジアの音楽文化(1)北インドと南インドの音楽?楽器の特徴
7.南アジアの音楽文化(2)即興演奏の基にあるルール 音楽と宇宙観
8.中間テスト
9.東南アジアの音楽文化(1)金属製楽器と合奏音楽 循環的時間観念
10.東南アジアの音楽文化(2) (1)の続き、竹製楽器 観光芸能
11.東南アジアの音楽文化(3) (2)の続き。  東アジアの音楽文化(1)チター系の楽器
12.東アジアの音楽文化(2)中国、朝鮮半島、日本、各々固有の音、音楽と現代の動向
13.オセアニアの音楽文化 踊りと音楽の特徴と観光化、アボリジニリ固有の音楽、踊りと現代作品
14.北アメリカの音楽文化 先住民とアフリカ移民による音楽
15.南アメリカの音楽文化 西欧植民地と音楽 「ワールドミュージック」へ
自由記述欄

Copyrights 2011 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ