コード
DB64-01
授業科目
日本近現代史Ⅱ
副題
副専攻
D1
特記事項
担当者
川上 寿代
単位
2
期?曜時
前期 金3
対象学年
1(B)?2?3?4年
学習目標
大正後半から昭和初期にかけて「内閣の鬼門」と言われた枢密院の役割、機能を検討するとともに、当時の政党政治の様相を理解する。
授業概要
明治21年に帝国憲法草案の審議機関として設置された枢密院は、立憲政治開始後は天皇の最高諮問機関となり、天皇の諮問に答えるとともに、時の内閣を倒壊に追い込むほどの力を持った。その実態を史料?資料に基づいて検証する。
テキスト
授業中に適宜配布する。
参考文献?課題図書
授業中に適宜指示する。
受講生への要望
評価方法
期末に試験を行う。
授業計画
1.はじめに
2.第一部 枢密院とは
3. 創設理由
4. 帝国憲法
5. 組織 職掌 顧問官の顔ぶれ
6. 枢密院im体育官网_im体育平台-app|下载のための史料?資料について
7.第二部 大正末から昭和初期の政治
8. 内政
9. 外交
10. 台湾銀行救済緊急勅令問題
11. 内閣倒壊
12. 不戦条約批准問題
13. 政治の落としどころ
14.まとめ
15.試験
自由記述欄
Copyrights 2012 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ