コード
AT55-01
授業科目
ボランティアim体育官网_im体育平台-app|下载概論2
副題
(グローバルな課題の解決に向けた役割と可能性)
副専攻
A3
特記事項
担当者
石川 一喜
単位
2
期?曜時
後期 水2
対象学年
1(B)?2?3?4年
学習目標
市民社会の重要性、必要性を確認した上で、ボランティアの現代的ニーズと意義を理解し、グローバル化した社会のあり方を考える。また、そうした社会に積極的にコミットしようとする意識と態度を涵養する。
授業概要
総論としての「ボランティアim体育官网_im体育平台-app|下载概論1」(履修しておくことが望ましいが、本講義の履修条件では必ずしもない)を踏まえ、より具体的な事例をもとに、対話型で「ボランティアとは何か」「ボランティアとはどうあるべきか」について互いに追究し、理解を深めていく。
特に、国際協力やNGOという視点を中心に考察していく。
テキスト
特に定めない。講義ごとに必要な資料は配布。
参考文献?課題図書
適宜指定する。
受講生への要望
「ボランティア」という言葉自体が“自発的な”という意味を持つ以上、講義では学生の皆さんにも自発的な参加を多く求めます。原則、ディスカッションや様々なワークを通して、理解を深めていくスタイルとなるので、講義への積極的な参加を期待します。
評価方法
出席及びレポート作成とそれをもとにしたプレゼンテーションの内容で評価する。また、毎回、学びの整理として講義の最後にリフレクションペーパーを書いてもらい、その提出も評価の対象とする。
授業計画
1.オリエンテーション:わたしが考える“ボランティア”(定義づけワーク)
2.ボランティアの現代的意義:日本における市民社会の醸成
3.当事者の話を聞く①「ボランティアの今を知る」:ボランティアセンター職員の話
4.寄付文化について考える:日本と欧米の違い
5.地球市民としての国際ボランティア:ワークキャンプの可能性と限界
6.当事者の話を聞く②「国際協力現場の実際」:元青年海外協力隊員の話
7.ディスカッション:国際ボランティア殺害と自己責任論について
8.環境ボランティア:持続可能な社会の実現に向けて
9.災害ボランティア:国際協力NGOの取り組み(ボランティア元年から3.11まで)
10.貧困解消に向けて:ビッグイシュー基金の取り組み
11.新たなボランティ文化の創出:ソーシャルベンチャー、プロボノ、NPOバンク
12.ディスカッション:「奉仕」の必修科目化の是非について
13.ボランティア学習のあり方:ボランティア精神は育めるのか?
14.プレゼンテーション:ボランティア体験から見えてきたもの
15.学びの総括:「ワールドカフェ」で“ボランティア”の再定義
自由記述欄
Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.
■BACK
■検索システムへ
■TOPへ