コード EE33-01
授業科目 職業社会学2
副題
副専攻 A2?E1
特記事項
担当者 江頭 説子
単位 2
期?曜時 前期 火1
対象学年 1(B)?2?3?4年

学習目標
 「働くこと」の意味について主体的に考える。特に「働くこと」のなかに埋め込まれている格差について「ジェンダー(社会的?文化的に規定された男性性?女性性)」の視点から考えていく。
授業概要
 授業は、1.講義、2.対話(ワールドカフェスタイル)、3.リアクションペーパーの記入という3つの柱で進めていく。
①働く場の実態について理解し、ジェンダーを取り巻く現実への認識を深め、職場構造についてジェンダーの視点から考える。
②「働くこと」において、どのように男女で基準や役割が異なっているか、その結果、収入?機会?能力?評価においてどのような差が生じているのかについて理解する。
③自分の「働き方」について考えていく力をつける。
テキスト
 授業中に随時、指示?紹介する。
参考文献?課題図書
 授業中に随時、指示?紹介する。
受講生への要望
 本授業は通常の聞く→書く→帰るではなく、聴く→話す→考える→書く→読む→考える???のサイクルで回していきます。授業に主体的かつ積極的に参加することが求められます。
評価方法
 平常点(出席、授業への参加態度)
レポート点によって評価する。
授業計画
1.オリエンテーションⅠ「働く、仕事、職業、会社とは?」
2.オリエンテーションⅡ「ジェンダーとは?」
3.<働く場の実態①>学校から職場へⅠ:「就社」社会の形成
4.<働く場の実態①>学校から職場へⅡ:2000年以降
5.<働く場の実態②>雇用?処遇システムⅠ:人と職務
6.<働く場の実態②>雇用?処遇システムⅡ:多様な評価システム
7.役割理論から考えるⅠ:役割とジェンダー
8.役割理論から考えるⅡ:職場におけるジェンダー
9.性別役割分業の歴史と現在
10.<働く場の実態③>職場の構造Ⅰ:多様化する雇用形態
11.<働く場の実態③>職場の構造Ⅱ:ジェンダー構造
12.労働市場の変容
13.キャリア論から考えるⅠ:キャリアとは何か
14.キャリア論から考えるⅡ:キャリアデザイン論から考える
15.職業と働き方:ワークライフバランス、新しい働き方
自由記述欄
 

Copyrights 2013 University of the Sacred Heart , Tokyo all rights reserved.

■BACK ■検索システムへ ■TOPへ